Google Search Console ウェブプロパティを追加してみた!

Search Consoleを使用するとサイトの現状分析ができますよね。

無料で使用できるって凄い!

Search Console の概要 - Search Console ヘルプ
Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録すること...

でも、これを有効活用できるか、、、は置いておいて。。。

サイト毎(FQDN毎)登録しなければならないかなぁって思っていたのですが、どうもドメイン認証というものがあるらしい。

早速やってみよ~!

ウェブサイト プロパティを Search Console に追加する - Search Console ヘルプ
「プロパティ」とは、Search Console の用語で、Search Console で確認または管理できる個々のアイテムを指します。「ウェブサイト プロパティ」は、ウェブサイト、つまり指定した共通のドメインまたは URL プレフィックスを共有するすべてのページを表します。複数のプロパティを管理でき、Search ...

ふむふむ。なるほど。

以下のサイトも参考にして。

Googleサーチコンソール登録時の所有権の確認方法 | サクラサクのSEO【SEO対策・コンテンツ制作なら】 あっ!サクラサクに相談しよう
ドメインプロパティ登録確認用 エックスサーバー DNSレコード 設定方法 | ブロギングライフ
Search Console ドメインプロパティの登録確認は、DNSレコードを使用します。エックスサーバーのDNSでのドメインプロパティ所有権確認用の設定方法、手順を紹介します。ドメインプロパティを登録すると、登録したドメインのプロトコル(httpsとhttp)やサブドメインを含めて一括してデータを見ることができます。...

いちおう、無事にできたみたい。

でも、先にAnalyticsでの認証をやっていたので、ドメイン認証というようには表示されていない。。。

また、後日いろいろ試してみよ~(^▽^;)

SKIP☆DANCE SPACE ホームページ

SKIP☆DANCE SPACE |

PaPaがWordPressを使っていろいろ試しています。

まだまだよくできるのではないのかと模索中。。。

記事・内容はMaiko先生が担当しています。

SKIP☆DANCE SPACE Facebook

Facebookにログイン | Facebook
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました